90分で書く!小学生の読書感想文の完全ロードマップ

こんにちは、けいちゃんです。

小学生のお子様をお持ちのママさんの頭を悩ませるものの一つが、読書感想文という課題ではないでしょうか。

高学年になると、夏休みの課題で必須だったり、低学年でも課題にあったりしますが、読書感想文は書く機会が必ずあると思います。

そこで今回は、子供のやる気を削がない、読書感想文のロードマップをご紹介します。

目次

読書感想文の完全ロードマップとは

①感想文を書くにあたっての心構え
②下書き
③本書き
④読み直して確認するポイント

上記の感じで、それぞれ掘り下げてご説明していきます。

指定図書でも、自由に選ぶものでも、まずは読んだことが大前提です。

そして、ママに余裕があること。

時間的、心的に余裕がある日に、お子様に寄り添ってあげましょう。

90分で書く!読書感想文完成までのステップ


⒈感想文を書くにあたっての心構えと見通し

⒉下書き

段階①あらすじ

段階②一番印象が強かったところ

段階③もし自分が主人公だったら

⒊本書き

⒋読み直して完成!



これから順にご説明します

⒈感想文を書くにあたっての心構えと見通し

まずは、「読書感想文、というものを書いていくよ。」

「大きく二つに分けて、準備したら出来上がり!読んでもらうのが楽しみだね」

と、書く前に心構えと、見通しを立ててあげます。

いきなり「ほら、書いてって」や「分からなかったら聞いてね」はNGです。

「先生やお友達、みんなに向かってお話しするような感じで書いて欲しいんだ。楽しみね!」

と、読んでもらうことを楽しみにさせましょう。

⒉下書き

下書きには3つの段階を設定しました。

段階①あらすじ

あらすじを作ります。要約する作業ですね。

まずは、「どういうお話だったかな?」という問いかけから始めてみましょう。

「〇〇がどうで、〇〇ということがあって、これこれ、こうしたお話」

という、骨組みの部分を作ります。

読書感想文では、このあらすじを冒頭に書いても良いでしょう。

なかなかあらすじが完成しないわ…

書くとなると止まっちゃうみたい。

そんな時は、口頭でおうちの人を前に説明させると、いきなり書くよりも

やりやすいでしょう。

その時にメモを取ってあげましょう。録音してもOK。

段階②一番印象が強かったところ

一番印象に残ったところ(惹きつけられたところ)と、なぜ印象に残ったかの理由を書き出していきます。

「理由」に関しては、なかなかうまく言葉にできない子供もいます。

この言葉を引き出すのが、おうちの人の腕の見せどころです。寄り添ってあげる理由は、そこにあります。

どうやって言葉を引き出すの?

「あなたがこの読んだお話の中で、よく覚えているのはどこかな?」

と、言って、ページをいくつか出してもらいましょう。

そのページに、付箋を貼っておきます。

「じゃあ、これとこれについて書いてみよう。まずはこのページだね。

どうしてここをよく覚えていたのかな?」

「どういう場面だったか話してみて?」

ここで大事なのは、言葉を引き出す私たちが、

『本当にあなたの面白かった場面を知りたいな!』

と、思えているか、です。

できるだけ、こちらが先に言ったりせずに、子供自ら出してくる言葉を待ってあげましょう。

待てど暮らせど、言葉が出てこないわ…

そんな時は、

「ママはここが印象に残ったなあ〜。どうしてかというと…」

と、おうちの方自身も感想を伝えるのも、幅が広がります。

ここはちょっと踏ん張りどころかもしれません。

頑張りましょう!

段階③もし自分が主人公だったら

『あなたが(本の登場人物の)〇〇だったら?』というシリーズ的な質問をしてみましょう。

メモにとってあげてもいいです。

自分だったら…、と自分なりに物語を作って楽しく感じるでしょう。

下書きは以上になります。

3.本書き

メモに書いたものや、録音して文字にしたものをまとめて、清書していきます。

段落、句読点などに注意して、書かせていきます。

段階①、②、③を順序通りに書きます。

⒋読み直して完成!

ママやパパと一緒に読み直して、上手に書けていたら(表現できていたら)

ぜひ、褒めてあげてください。

お疲れ様でした!

以上で終わりになります。

90分で書く!小学生の読書感想文の完全ロードマップ【まとめ】

読書感想文や作文で綴る、その子ならではの文章力というのは、感性、言葉のシャワー、経験、書きたい!という主体性で育っていきます。

日頃から、物事に対してよく見ているか(興味を持って観察しているか)、

考えるより感じることができているか、といった視点を大事にすることが、

子供の文章力を育てます。

文章力は、大人になって社会に出てからも、大きな武器になります。

私の娘(小学4年生)は、普段から作文を書いているのですが、表現力がだいぶ付いてきました。

塾の作文コンテストでは入賞しました。

経験や、感じる力が、大きくなるにつれ、ものになっているんだな、と実感しています。

ぜひ、お子様にはたくさん、いろいろなことを経験させ、感じさせ、

言葉をかけてあげてください。

コメント