育児 【子育て話】子どもの“なんとなく不調”に隠れていること こんにちは~。子育て話を聞きたいとリクエストいただくので今日は子育ての話をしようと思います。最近、息子(小6)は友達付き合いで少しストレスを感じ気味なところがあって。息子は素の自分でいられる友達と遊ぶだけの友達といるらしく使い分けてるんです... 育児
育児 【無料プリント】子どものおうち学習にオススメのプリントサイト7選 コロナの影響で、自宅で学習することが多くなった今、どうやって子供の学習をサポートするか?悩むママも多いと思います。今回は、学習をサポートするプリントサイトのご紹介です。 育児
未分類 子どもの学力は家庭環境にあった!学校や塾では教えてくれない真の学力を身につける方法 こんにちは、けいちゃんです。子どもの学力の、伸びる子と伸びない子の違いって、何だろう?あなたは考えたことがありますか?なんと、真の学力を伸ばすのにはタイムリミットがあるのだとか!小学3年生までが鍵といわれています。そこで、私がこちらの本を参... 未分類育児
育児 90分で書く!小学生の読書感想文の完全ロードマップ こんにちは、けいちゃんです。小学生のお子様をお持ちのママさんの頭を悩ませるものの一つが、読書感想文という課題ではないでしょうか。高学年になると、夏休みの課題で必須だったり、低学年でも課題にあったりしますが、読書感想文は書く機会が必ずあると思... 育児
育児 自己肯定感が子育てのカギ!やる気を育む言い方・接し方 こんにちは、けいちゃんです。あなたは子育てをする中で、こんな悩みはありませんか?しつけや生活習慣が、なかなか身につかない...子供も私もぶつかり合って、お互いグッタリ...これらの悩みは、子育てをしていく上で、必ずぶつかる壁です。どうしてい... 育児
育児 小学3年生あたりから言われ始めるギャングエイジ。特徴と、私たち親の心構えとは ギャングエイジ。あなたはこの言葉を聞いたことがありますか?いわゆる反抗期と呼ばれる、子供の成長過程の一つです。人生には2度の反抗期があると言われています。『イヤイヤ期』『魔の2歳児』と言われる乳幼児期から始まり、小学高学年にさしかかる頃から... 育児
育児 2020年プログラミング教育をわかりやすく解説! こんにちは、けいちゃんです。公立小学校では2020年から、中学校では2021年からプログラミング教育が必修化します。なんでプログラミング?プログラマー目指すの?どういった授業をするの?私たち親からすると、プログラミング教育必修化についてあま... 育児
育児 食事の悩み【小学生編】食べない原因と解決法 こんにちは、けいちゃんです。子供の食事の悩みは本当に尽きないですよね。授乳から始まり、離乳食、幼児食、普通食と段階ごとに悩みは異なりますが、今回は小学生の食事の悩みにフォーカスしていきたいと思います。小学生の食事の悩みの中で、『食べない』と... 育児
育児 いつから始める?トイレトレーニング 育児に立ちはだかる壁の一つ、トイレトレーニング。子どもによって始める時期もトレーニングの仕方も違う大きな壁。トイレトレーニングの始め時と、ステップを詳しくご紹介します。 育児