ひんぎゃの塩【天然塩と精製塩のお話】 

こんにちは、調味料にはちょっとこだわるけいちゃんです。

今回ご紹介するのは塩!

その名も『ひんぎゃの塩』。

なんだか面白いネーミングですよね。

どんな塩?

これから詳しくご紹介します。

あわせて塩の大事なお話もしますので、最後までお読みいただければ幸いです。

目次

ひんぎゃの塩とは

ひんぎゃの塩は、伊豆諸島最南端の青ヶ島で作られる天然塩のことです。

この島の火山の蒸気と海水で、丁寧に作られています。

『ひんぎゃ』という言葉ですが、青ヶ島は活火山のため、地面から大量の水蒸気が上がっているのですが、その水蒸気の噴出する穴を島の方言で『ひんぎゃ』と言うそうです。

火の際(ヒノキワ)が語源になっているそう。

このひんぎゃの蒸気と黒潮の海水でじっくり時間をかけ、丹精込めて作られた塩は、生きるうえで欠かせないミネラルが豊富で、しょっぱいだけでなくほのかに甘みが感じられます。

塩の粒の大きさは粗めです。

粗めですが、パラパラっとかけやすいです。

自然なままでパッケージされたのがわかりますね。

ひんぎゃの塩の美味しい食べ方

ひんぎゃの塩は、素材のもつ美味しさを引き立たせます

まずは塩むすびで食べてみてください。

めちゃめちゃ美味しい!

お米だけなんですが、お米だけで満足しちゃいます。

我が家の子供たちもバクバク!です。

精製塩で食べると、突き刺すような、ただしょっぱいだけの塩気ですが、このひんぎゃの塩は違いました。

角がなく、まろやかな塩気。かすかに甘みすら感じます。

食べ比べるとよくわかります。

素材の美味しさを優しく包んでいるような感じ。

こちらは私の朝食です。

目玉焼きに、ひんぎゃの塩をぱらり…

目玉焼きってこんな美味しかった?

もうペロリです。

柔らかな塩味。卵の美味しさが引き立っているのがわかります。

ぜひ、素材にかけてみてください。

お肉、お魚、野菜。

なんとかのタレとか、なんとかの素とかいりません。

余計な調味料がいらないので、いい塩だけで節約になるんです。

調味料はいい塩、いい醤油、いいみりん、いい油、だけで十分なのです。

塩以外のこれらの調味料はまたお話します。

調味料だけはホント、こだわった方がいいです。

大事な塩の話

さて、ここからは塩について、大事なことをお話ししていきます。

塩、というと高血圧だったり、それが引き起こす動脈硬化、脳卒中といった害が真っ先に思い浮かびますね。

実は、塩=害ではないんですね。

塩に対して間違った考えが、こういった病気を生んでいます。

精製塩を使っているあなた!

一生懸命減塩しているあなた!

えっ!?

減塩自体はある意味では間違いではないのですが、正しいとも言い切れないのです。

摂りすぎ、減らしすぎ、なんでもやりすぎはよくないです。

要は質のいい塩を適量、体が欲している量を摂りましょう、ということです。

危険な精製塩

血圧が狂ってしまう原因の一つに精製塩が挙げられます。

精製塩は、塩化ナトリウムで構成されており、天然塩が持っているミネラル分が一切入っていません。

精製塩を摂り続けていると、体内のミネラルバランスが崩れ、血圧が狂うのです。

生きる上で欠かせない塩。

だからこそ、きちんと選ぶことが大事なのです。

そ、それは怖い!

塩といってもいろいろあるのね…

本来の姿であるミネラル豊富な天然塩は、血圧をコントロールし、血液の殺菌能力の向上にも繋がります。

私の愛読書の『あなたを殺す食事生かす食事』には大切なことが書かれています。

本来、塩は血液の殺菌能力の元になるなど、血圧や血管にいい作用ばかりなのです。

本物の塩であれば、病気になるような高血圧は招きません。

摂取量を気にするどころか、むしろ積極的にとった方がいいのです。

内海聡著 あなたを殺す食事生かす食事より

塩が悪なのではなく、質の悪い塩(精製塩)が悪なのです。

質の良い塩を適量摂っていれば、病的な高血圧にならず、体もしっかり温まり、

胃腸も元気になります。

体に活力が戻ることでしょう。

あなたの台所にある塩を、ちょっと見直してみてくださいね。

家族の健康は、台所から。

塩をはじめ、調味料を見直してみましょう。

減塩の落とし穴

ネットや、様々な保健に関する施設や機構が発信する減塩についての情報。

塩を減らせ!塩は高血圧の原因!と叫ばれていますが、

肝心の塩の質までは書かれていないんです。

減らさないといけない、というか、避けなければいけないのは精製塩なのです。

精製塩は、先ほどもお話ししましたが、体のミネラルバランスを大きく狂わせてしまいます。

塩の摂りすぎ=高血圧というのは、その塩が何を指しているのかを考えなくてはなりません。

それが精製塩である限り、高血圧とはおさらばできません。

もちろん、どんなに良質な塩でも、摂りすぎは良くありません。

体の声に耳を傾け、適量を摂ること。

まずは、精製塩を避ける努力をしましょう。それから減塩!ではなく、良質な天然塩を適量。

このことを心がけてください。

精製塩と天然塩の見分け方

塩を購入するときの見分け方ですが、パッケージの裏側に「イオン膜」と記載されていないかをチェックしてください。

精製塩はイオン交換膜透析法という精製法で作られています。これによって

大量生産・安価・品質安定になるので、普及しました。

体に不可欠なミネラルをすべて取り除いてしまっているので、まずは「イオン膜」をチェックです。

それから「〇〇の塩」といったネーミングの塩がありますね。

これは再製加工塩といって、精製塩ににがりを加えて、人工的にミネラルを加えたもの。

天然塩よりは安価ですがあまりオススメしません。

手に取ったら裏面をよくチェックしましょう。

天然塩はネットで探すと、スーパーよりは見つけやすいですね。

ひんぎゃの塩【天然塩と精製塩のお話】 まとめ

塩一つとっても、このような違いがあるのがお分かりいただけたと思います。

調味料は塩をはじめ、粗悪品が多く出回っています。

世の中に出回る情報を鵜呑みにせず、疑いを持ち、調べるという心構えを常に持っていたいものです。

そして、本物を見分ける力をつける。

それが結果的に家族の健康を守ります。

本物を買うということは、本物を作る職人さんへの支えにもなりますね。

今一度、台所の塩を見直してみてください。

コメント